大切な人の誕生日や記念日、卒業式などの特別な機会に、心のこもったプレゼントを贈りたいと思ったことはありませんか?手作りアルバムは、そんな想いを形にする素敵な方法です。
今回は、初心者でも簡単に作れる手作りアルバムの仕掛けをいくつかご紹介します。
パラパラ仕掛け
パラパラ仕掛けは、画用紙を引っ張ることで複数の写真がパラパラと流れるように見える仕掛けです。フィルム風のおしゃれな演出ができ、思い出の連続性を表現するのに最適です。
作り方は意外と簡単です。まず、色画用紙を6cm×6cmの大きさに5枚カットします。次にカットした画用紙に写真を貼り付けます。画用紙を重ねて、端をテープで固定します。この状態でアルバムのページに貼り付ければ完成です。この仕掛けは、旅行の思い出や成長の記録など、時系列で並べたい写真に特におすすめです。
ハート仕掛け
ハートの中から思い出写真が引き出せる仕掛けは、カップルの記念日や結婚するお友達へのサプライズギフトに最適です。
作り方は以下の通りです。まず、折り紙でハート型の箱を作ります。次に色画用紙に写真を貼り付けて、その写真を貼った画用紙をハート型の箱に入れます。最後にアルバムのページにハート型の箱を貼り付けます。このハート型ボックスは愛情が詰まっており、受け取った人も嬉しくなることでしょう。
カメラ仕掛け
カメラを引っ張るとフィルム写真が見える仕掛けは、写真好きの方へのプレゼントに最適です。
作り方は以下の通りです。色画用紙を6cm×17cmにカットし、その形をカメラ風に切ります。そしてカットした画用紙に写真を貼り付けます。この時、フィルム部分には透明なプラスチックシートなどを使うとリアル感が増します。最後にアルバムのページに貼れば完成です。この仕掛けは、写真撮影や旅行が好きな相手には特に喜ばれるでしょう。
スタートボタンの仕掛け
音楽や動画を再生する時の「▶︎」マークを使った仕掛けは、アルバムという名の思い出を「再生」させる面白い演出です。
作り方は以下の通りです。画用紙で「▶︎」マークとその周辺部分を切ります。この部分にはメッセージや小さな写真などを書き込むことができます。このスタートボタン部分が引っ張られることで、中からメッセージや写真が見えるようになります。この演出は遊び心満載であり、大切な人との楽しい時間を再現することができます。
ケーキ型の仕掛け
誕生日にはケーキ型の仕掛けがぴったりです。開くと中からメッセージや写真が飛び出すようになっています。
作り方はまず画用紙でケーキ型を切ります。その後、中にはメッセージカードや小さな写真などを書き込みます。そしてこのケーキ型カード全体を折って閉じると、中身が見えない状態になります。開いたときにはサプライズ感満載で、大切な人のお誕生日のお祝いとして最高です。
黒板仕掛け
学生さんへのサプライズには黒板仕掛けがおすすめです。卒業記念や先生へのプレゼントにもぴったりです。
作り方はまず画用紙で黒板風になるよう色塗りします。その上から白ペンでメッセージを書くことで、本物の黒板さながらになります。また、この黒板部分には小さく切ったマステやシールなどでデコレーションするとより華やかになります。この仕掛けによって学生生活や学び舎で過ごした日々への感謝も表現できます。
まとめ
これらの仕掛けはどれも初心者でも簡単に作ることができます。大切なのは相手のことを思いながら丁寧に作ることです。手作りアルバムは写真だけでなく、作り手の想いも一緒に詰め込むことができる素敵なプレゼントです。
材料は100円ショップでも手に入るものが多いので気軽にチャレンジすることが可能です。アルバムを作る過程も楽しみながら相手への思いを込めて丁寧に作ることで、受け取った人に大きな喜びと感動を与えることでしょう。